2024.10.01
月刊ぬりかえDr.コラム鉄道沿いの塗り替え工事には「近接協議」が必要!
こんにちは!ぬりかえDr.くんです。
鉄道に隣接している場所で塗り替え工事を行う場合は、工事前に鉄道会社に連絡して打ち合わせを行ったり、高圧線に防護管を設置する必要があります。事前の連絡を怠ると事故が発生し、重大な過失責任を負うこともあります。
今回は、線路近くで工事を実施する際の事前連絡や近接協議、その際に必要な書類などについて紹介します。
防護管設置には近接協議が必要
線路付近の建物で塗装工事を行う場合、作業員が線路に設置されている高圧線に近づいて感電したり、電気で動く作業車に影響が出るリスクがあります。万一事故が発生すると鉄道の運行が止まり、地域住民の日常生活に大きな影響が生じます。
そのような事態を避けるために、各鉄道会社と施工会社で「近接協議」を行い、高圧線に防護管を設置します。近接協議の開催は法律では定められていませんが、【建設工事公衆災害防止対策要綱(令和元年9月2日 国土交通省告示第496号)】により、国土交通省から要請されています。
近接協議に必要な書類
「近接協議」は、鉄道会社や工事場所によって担当する区所が異なるため、工事開始前に調べて連絡する必要があります。また、以下のような協議文書の提出が必要です。協議文書は鉄道会社によって異なるため、工事前にどのような書類が必要か確認してください。
位置図
住宅地図や航空写真など、工事場所がわかるもの。
現場写真
工事箇所の全景や鉄道設備(線路・高架橋・架空線等)との位置関係がわかるもの。
図面
目的物の完成形や、用地境界と鉄道設備との距離がわかるもの。
施工計画図と仮設計画図
仮設設備(足場・仮囲い等)から鉄道設備までの距離や重機の配置位置、作業範囲がわかるもの。
工程表
工事の全体スケジュールがわかるもの。
近接協議には「時間」と「費用」がかかる
近接協議には「時間」と「費用」がかかります。
書類の準備に1〜2カ月、鉄道会社に書類提出後、協議開始まで数週間から1カ月、近接協議完了後の防護管設置に数週間から1カ月以上かかります。工事開始は施工会社との契約後、早くても2カ月、場合によっては半年程度かかることがあります。
また、防護管設置は鉄道会社が指定する業者が施工し、工事期間や費用は鉄道会社から請求され、数十センチの防護管設置に数十万円かかることもあります。さらに工事日程は鉄道会社によって決められるため、施主はただ従うしかありません。
近接協議はプロに相談しよう!
近接協議を行わずに工事を始めたり、近接協議の内容が守られていない場合、工事を止めて改めて近接協議を行う必要があり、工事は大幅に遅れます。また、近接協議を怠り事故が発生した場合、多額の損害賠償請求が発生する可能性もあります。
鉄道から多少離れていても「うちは大丈夫だろう」と素人判断せずに、施工会社に確認するのはもちろん、鉄道会社にも問い合わせすることが必要となります。
阪神佐藤興産では、鉄道線路沿いの建築物の外壁塗装や近接協議の手続きもお手伝いしています。お気軽に阪神佐藤興産までご相談ください。