ぬりかえDr.トピックス

ぬりかえDr.トピックス

照明を変えて居心地の良いお部屋に!

こんにちは!ぬりかえDr.くんです。
比較的簡単に部屋の雰囲気が変えられるのが照明です。さまざまな照明器具をうまく使いこなせば居心地の良いお部屋にすることができます。今回は、照明の種類や特性、リフォームを伴う照明などをご紹介します。

照明器具の種類について

照明器具にはさまざまな種類がありますが、代表的な4つをご紹介します。

1)シーリングライト

賃貸住宅やマンション、戸建てなど、日本の住宅では最もよく使われており、天井に取り付けて広い範囲を明るく照らすのに適しています。以前は蛍光灯を使ったシンプルなものが中心でしたが、LEDの普及にともない調光器付きのものが登場し、改めて注目されています。

2)ダクトレール

ダクトレールとは天井などに設置するレールのことで、レールの内側に電気が流れる仕組みになっています。ダクトレール用の照明を複数並べて設置するなど、レイアウトの自由度が高いのが特徴です。中にはダクトレールから電気を得られるコンセントタップなどを設置するケースもあります。

3)スポットライト

限られた範囲をピンポイントに照らす照明です。壁面に飾った写真や絵画を目立たせたり、テーブルを使う際の手元部分だけを照らすなど、照らす場所を細かくコントロールできます。何もない壁をスポットライトで照らして間接照明にする方法もオシャレな照明の使い方のひとつです。

4)ダウンライト

天井に埋め込んで設置する照明です。照明が出っ張らずフラットになるので、空間がスッキリした印象になります。光源の真下しか明るくできませんが、狭い範囲に複数設置することで明るさを確保する方法がオシャレだと人気です。工事が必要なので、リフォームを行う時に施工した方が低コストで済みます。

リフォーム時の照明に関する注意点

照明の種類によっては、設置場所や設置方法などに注意する必要があります。まず、照明には自分で取り付けられるタイプと、電気工事が必要で資格のある人でなければ取り付けできないタイプがあります。多くのシーリングライトは引っ掛けシーリングに対応しているので、簡単に取り付けることができます。逆に引っ掛けシーリングがなければ、電気工事士の資格を持つ人でなければ取り付けられません。

また、自重が重いシャンデリアのような照明を設置する際は、天井が重みに耐えられるように補強工事が必要となります。また、天井の高さが低い場合、吊り下げ式のシャンデリアを設置すると強い圧迫感を感じる部屋になることがありますから注意しましょう。

オシャレな間接照明も、使い方が大事!

間接照明は、お部屋をおしゃれに演出出来るアイテムですが、使い方を間違えると失敗することがあります。例えば、部屋の照明をすべて間接照明にすると暗くなり過ぎて使い勝手が悪くなります。また、間接照明で照らしたい場所に作り付けの家具やエアコンなどが設置されていると余計な影を生んでしまい、間接照明独特の光の美しさを感じられなくなってしまいます。

どこを間接照明で照らすのかをしっかり考えて、場合によっては部分的なリフォームも視野にいれて検討されてはいかがでしょうか。

照明についてもリノベーションの早い段階で考えておこう!

照明は購入して取り付けるだけと考えて計画を後回しにしがちですが、工事が必要な照明があったり、照明の照らし方を考えてリフォームとセットで計画しないとうまくいかないケースがあります。検討の早い段階で照明について考え、準備を進めておくようにしましょう。

 

阪神佐藤興産では、建物外壁の塗り替えや建物全体の定期点検をはじめ、照明工事やリフォームのご相談など、建物改修のあらゆるご相談をお受けしています。阪神佐藤興産までお気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせ

お問い合わせ、無料お見積り・外壁無料診断のご相談など、お気軽にお問い合わせください。