ぬりかえDr.トピックス

ぬりかえDr.トピックス

住宅に炭を使う効果はあるの?

住宅に炭を使うのは、家にとってプラスになる?
こんにちは!ぬりかえDr.くんです。
ときどき、住宅の周囲に炭を蒔いたり、床下に炭を敷き詰めたりするとよいという情報を見かけます。実際に炭はどんな効果があるのでしょうか。今回は、床下に敷いた炭が住宅にもたらす効能についてご紹介しようと思います。

炭が持つ4つの効果
炭を住宅で活用する場合、基礎周辺に蒔いたり、床下に敷き詰めるという方法があります。
例えば、床下に炭を敷き詰めた場合、主に3つの効果をもたらします。

効果1)吸放湿効果
湿気を調節する力です。雨の日や明け方は湿度が高くなり、逆に温度の高い日中は乾燥します。床下の湿度が高くなると、水分が木や畳に吸収されてカビやダニが発生します。炭が持つ吸放湿効果で、床下の湿度を一定にし、カビやダニを発生させない環境を作ります。

炭の効果2)防腐効果
アルカリ性の性質を持つ炭は、木材の酸化を防いだり、酸化した状態から復元する防腐効果も備えています。そのため日本でも古くからお寺などで炭は使用されており、実は法隆寺からも炭が見つかっています。大昔の人々も、炭が持つ力の素晴らしさを理解していたのかもしれませんね。

炭の効果3)消臭効果
多孔質の炭ならではの効果として、空気中に含まれるニオイの分子を吸着・分解する力があります。炭の孔は1ミリの1,000万分の1単位の大きさです。この孔にニオイ分子が吸着し、時間とともに浄化されることで、消臭効果を発揮します。炭の層を通して室内の空気を換気する仕組みを導入する住宅も登場しています。

床下の炭は定期的に乾燥を
床下に炭を入れる場合、1坪あたり20~40kgを敷き詰めます。新築工事の際は、床工事前に入れることができますが、リフォーム工事の場合は、一部の床に穴を空け、そこから各部屋の床下まで運ぶケースが多いです。結構大変で手間の掛かる作業です。また、吸放湿効果を持続するには、3カ月から半年ぐらいごとにしっかりと天日干しをすることをおすすめします。

阪神佐藤興産では、ご自宅をはじめとした建物の外壁塗装はもちろんのこと、リフォームやメンテナンスなど、建物に関するあらゆるご相談をお受けしています。もしお客さまが大阪や神戸といった関西圏にお住まいで、リフォームや外壁塗り替えをご検討の場合は、阪神佐藤興産までお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

お問い合わせ、無料お見積り・外壁無料診断のご相談など、お気軽にお問い合わせください。