ぬりかえDr.トピックス

ぬりかえDr.トピックス

白サビに気をつけろ!

白サビの正体は?なぜ発生するの?
こんにちは!ぬりかえDr.くんです。建物の鉄部に白い粉が吹いたような状態になっている部分はありませんか?「白サビ」と呼ばれるこの現象、実はある理由があって発生します。また、白サビを触ると手に付いたり、鉄部を弱くしたり、良いことがないように思う方が多いのではないでしょうか。
今回は、白サビの発生原因や主な症状、予防法などについてご紹介します。

白サビって一体何なの?
鉄部にできるサビ、誰もが知っているのは赤茶けた色に錆びる「赤サビ」で、まさに鉄が錆びて発生するサビのこと。赤サビを防ぐため、建物の鉄部には亜鉛メッキ処理が施されていることが多いのですが、この亜鉛が酸化すると白い粉末が発生します。それが白サビの正体です。
白サビが発生しやすい条件は、屋外の乾燥しにくい場所に設置されている時、雨や結露の影響で湿度が高い環境にある時、海岸や融雪剤などの腐食物質が多い環境にある時などが挙げられます。

白サビはどんな害を及ぼすの?
白サビは一体どんな害を建物に及ぼすのでしょうか。結論から言うと、白サビは耐食性にはほぼ影響がありません。「サビ」と呼ばれてはいますが、鉄自体が錆びて耐蝕性が落ちてしまう赤サビとは異なり、白サビは腐食から鉄を守るために作用するもので、赤サビの発生を遅らせる効果があるのです。つまり、白サビの発生によって建物が劣化したり建物に悪影響をおよぼすような害は特になく、単に美観を多少損なう程度のものです。

白サビを落とす方法は?
もし白サビが発生しているのに気がついたら、スポンジや手拭い、ブラシなどでこすったり拭いたりして落としましょう。拭き取ったり、こする程度では取れない場合は、サンドペーパーや金属ブラシでこする「ケレン」の方法で落とすしかありません。ただし、ケレンをしたら塗装が剥がれ、再塗装が必要になりますので一緒にその部分全体を塗り替えることをおすすめします。

白サビの予防法は?
白サビを予防する方法としては、定期的に壁を水で洗うことが最も効果的で、マメに拭いたり洗ったりすることが最大のメンテナンスになります。意外とシンプルで簡単な方法ですが、実際には行っていない人がほとんどです。また、鉄部にクリア塗装を施しておくのもひとつの白サビ予防法となります。

定期的な点検やメンテナンスをしっかりと
白サビが発生する原因や白サビがどんな害を及ぼすのか、さらに予防法をご紹介してきました。白サビは同じサビでも「建物を守るサビ」であることをご理解いただけたのではないでしょうか。もちろんメッキ部分が腐食しているため、若干の被膜の損耗が発生していますから、長期間白サビを放置していると下地や鉄部にまで影響を及ぼし、赤サビを発生させてしまう可能性もあります。定期的な点検やメンテナンスをしっかりと行いましょう。

阪神佐藤興産では、ご自宅をはじめとした建物全般の建物の定期点検や防サビ塗装をはじめとした改装全般に関するあらゆるご相談をお受けしています。外壁塗装や鉄部塗り替えなどにご興味をお持ちの場合は、阪神佐藤興産までお気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせ

お問い合わせ、無料お見積り・外壁無料診断のご相談など、お気軽にお問い合わせください。